鈴木史恵 「鈴木史恵」の記事

レビュー

めくるめく官能とノスタルジー…『深夜食堂』著者の衝撃デビュー作『山本耳かき店』

「山本耳かき店」という言葉で検索した時、最初にヒットするのは都内で展開されている耳かき専門店だ。今回初めて公式ウェブサイトを覗いてみたのだが、浴衣姿の女性が膝枕で耳つぼマッサージや耳かきをしてくれるサービスを提供するお店らしい。 このお店には、(そう明言されてはいないようであるが、明らかな)「元ネタ」が存在する。 それが、『深夜食堂』の著者・安倍夜郎氏のデビュー作『山本耳かき店』だ。

まとめ

忙しい日常に一服の清涼剤とスパイスを。働く女性のための新しい癒やし?漫画3選

「癒やされたい」「癒やしがほしい」というフレーズを、私たちは呼吸をするように口にする。「癒やし系」という言葉が定着して久しいし、それくらいに私たちはしょっちゅう疲れている。 そういう時に「癒やし」を与えてくれるものは、ネコ動画かもしれないし、おいしい食べ物かもしれないし、誰かとのコミュニケーションかもしれない。 そしてもちろん、漫画をはじめとしたフィクションだって、極上の「癒やし」をもたらしてくれることがある。 今回は、大人の女性がそれぞれ異なるささやかな「癒やし」を得る漫画3作を紹介したい。

レビュー

“子ども”が世界を変える。異色コメディ『アダムとイブの楽園追放されたけど…』

好きな漫画家を追いかけていると、「おや?」と思うような“変化”に立ち会うことがある。 個性的な作品が多く掲載される「モーニング・ツー」(講談社)で発表された『夕方までに帰るよ』で2010年に鮮烈な連載デビューを飾った宮崎夏次系氏は、以降短編集や、長くても1巻で完結する物語を中心に、独特の世界観を繊細な筆致で描く作品を発表。 その他にはSF誌への寄稿やアート作品など、研ぎ澄まされた表現をさまざまなフィールドでぽつぽつと展開する作家というイメージだった。 そんなイメージに「おや?」をもたらしたのが、本作『アダムとイブの楽園追放されたけど…』だ。

レビュー

漫画がもっと好きになる。『金魚屋古書店』が誘う、愛に包まれた「まんがばか」道

いつ誰が最初に言い出したのか、「“漫画家漫画”にハズレなし」という、漫画好きの間でなんとなく共有されている感覚がある。 そういう言い回しが定着するくらいに「漫画家」が主人公の漫画は多く描かれているということだが、一方で実在の「漫画作品」そのものが登場する漫画は、エッセイや自伝的なものを除くとごく少ないのではないかと思う。 今回取り上げる『金魚屋古書店』シリーズは、そんな珍しい、「漫画家漫画」ならぬ「漫画の漫画」だ。

レビュー

「奇妙なセールスマン」漫画が美しくファンタジックに進化。『バベルハイムの商人』

「魔法」「悪魔」「精霊」…といったモチーフが飛び交う、いわゆるファンタジー的な世界観は、少年または少女向け漫画の定番のひとつだ。10代の頃に夢中になった人も多いだろう。 豊かな想像力でつくられた、現実とは異なる世界の物語を受け入れ、その世界に入り込むことには、実は結構エネルギーが要ると思う。個人的にも、社会人になってからとみにそういった作品を読むのに「覚悟」のようなものを必要とするようになった。 そんな私が、大人になってから読んでハマった、数少ないファンタジー要素の強い漫画が『バベルハイムの商人』だ。

レビュー

自分の気持ち、わかってる? 不器用なロリータ女子の成長譚『着たい服がある』

「自己肯定感」という言葉をTwitterなどで目にすることが多い。 というのはつまり、自分がそういうタイムラインを作っているということではあるのだが、書店の自己啓発本コーナーなどでもよく見かける言葉であるし、関心を持つ人が増えていることは事実だろう。 ありのままの自分を認めることに、程度の差はあれど、何らかの違和感を抱いている人が、少なからずいる。 今回紹介するのは、そんな人たちの、そんな人たちに向けたエールのような漫画だ。

まとめ

優しくフラットでファンタジック。谷和野作品の世界に浸る

谷和野(たに・かずの)氏の漫画はふわふわしている。 その作品世界では現実と非現実、正常と異常の境目があいまいにぼかされて、一定の温度になるよう均されているような印象を受ける。 その、不思議なのに淡々としている空気が、たまらなく魅力的なのだ。 2010年のデビュー以来、彼女が紡いできた作品をたどりながら、その独特の世界を紹介していきたい。

レビュー

笑えて泣けてやっぱり笑える。5歳のふじおの大冒険『サヨナラコウシエン』

「自分に子どもがいたら◯◯したい」という類の想像は、多くの人がすることがあるだろう。そして漫画好きであれば、「自分に子どもがいたら、この漫画を読ませたい」なんてことを考えるものだ。 『サヨナラコウシエン』(天久聖一)は、筆者の考える、最近の「もし自分に子どもがいたら読ませたい漫画」のひとつだ。

レビュー

新時代突入の今こそ読み時!『エロイカより愛をこめて』の華麗&硬派な世界にハマれ!

「長く続いている、長寿連載である」ことが最大の特徴として、読んだことのない人にも広く知られている漫画がいくつかある。 時代を経るごとに「タイトルだけは知ってる」という層が増えていく。「今さら手を出しづらい…」と思われてしまうのだ。 その気持ちはわかる。でも、長く読み継がれている作品には、それだけの魅力があるものだ。 今回紹介する『エロイカより愛をこめて』(青池保子)も、そんな長寿作品の一つである。

まとめ

夫婦円満のコツもわかる?福満しげゆき(とその妻)漫画が好きだ!

福満しげゆき氏の漫画が好きなのだ。 誰が何と言おうと好きなのだ。 …などと、なんとなく予防線を張っておきたくなるタイプの漫画家さんなのだが、とにかく好きなのだ。 最新作『診断の多い育児マンガ』の連載も好調な彼の漫画の魅力を、今回はこの場を借りて語らせていただきたい。