レビュー

レビュー

『ゴールデンカムイ』をより深く楽しむために知っておきたい3つのこと!!

本当に面白いですよね。 ほら、あの、日露戦争後の北海道を舞台に、元陸軍兵士・「不死身の杉元」こと杉元佐一と、アイヌ民族の少女・アシリパが、アイヌ民族が遺した莫大な黄金をめぐって大冒険を繰り広げるエンタテイメント活劇。 そう。『ゴールデンカムイ』です。

レビュー

彼女のおニクに誰もが夢中になる。ぽっちゃり女子4コマ『さわらせてっ!あみかさん』

あみかさんは、手芸用品店で働く27歳。10年前に両親を亡くしてから、中学生の妹とふたりで暮らしている。 家計は決して豊かではないけれど、ふたりの生活はいつも幸せで満ちている。それはひとえに、周りの人を優しく包み込むあみかさんの太陽のような性格と、あみかさん自身を物理的に包み込む豊満なおニクのおかげだ。 もちもちのほっぺ。ぷるぷるの二の腕。ぷよぷよのお腹。むちむちの太もも。重量感と弾力たっぷりな彼女のおニクを見た人たちは、必ずこう口にする。『さわらせてっ!あみかさん』――と。

レビュー

きっとあなたも主人公の女子力、主夫力に「ウッ」ってなる『極主夫道』

私ごとで恐縮だが、現在こうしてライターなどの仕事をしているかたわら、主夫としても生活している。 料理や洗濯、掃除など、普通のことならある程度はこなせる自信がある。 しかし、誰かに何かを言われることがない分、ついついサボってしまうことも。 「あかんわ…やらなあかんわ…」と思いながら布団に潜ってしまい、昼寝することもしばしば。起きた時の後悔が半端ない。まじであかんわ。 そういう状況なので、今回レビューさせて頂く『極主夫道』を読むと、笑いながらも主人公の女子力、主夫力の高さに「ウッ」と思ってしまう。

レビュー

ちょっと何コレ……!破天荒ギャグが止まらない忍びBL『忍べよ!ストーカー』のおかげで新しい年も笑って過ごせそう

海外でも大人気のニッポンのヒーロー・ニンジャがストーカーとして登場する漫画があったら、一瞬戸惑う人もいるでしょうか。まぁどちらも隠密で行動するし、痕跡は残さないし、適材適所なのは確かだけどwhy?!ってなりますわな、きっと。 しかしそんな驚きはまだまだ序の口。本作で待ち受けているのはややアウトなストーカー癖といじらしくて可愛いほっこりラブ、さらには疾風怒涛のギャグラッシュ。新しい年を笑って楽しく迎えたい、そんな方にオススメの一冊です。

レビュー

好物は他人の不幸話。不謹慎ヒロインによる明るい学園コメディ『黒森さんの好きなこと』

1948年に創業した出版社「ぶんか社」。TVドラマがスマッシュヒットを記録した『義母と娘のブルース』の原作漫画の発行元でもある。 ぶんか社が毎月発行している漫画雑誌に、「本当にあった笑える話」(通称「ほんわら」)シリーズがある。読者から投稿された体験談・目撃談をコミカルに漫画化しているのだが、掲載されるネタは「楽しくて笑える」ものだけではない。むしろ、浮気、借金、芸能人のゴシップなどのエピソードも多かったりする。 今回は、そんな「ほんわら」をいかにも愛読していそうなヒロインを紹介したい。他人の不幸が何よりも好きという、『黒森さんの好きなこと』の黒森冥(くろもり・めい)だ。

レビュー

大人が萌え狂う!!汗っかき女子×匂いフェチ男子の猪突猛進ラブコメ『あせとせっけん』

なんやこれクッソ萌えるやんけ!どないなっとんねん!! 初めて読んだとき、胸キュンが臨界点を起こして仰け反ったまま動けなくなった。1巻発売したら絶対に買おう、そして記事を書いてみんなに布教しよう……。 と思っていたら、1巻発売で即日重版。いきなりのスマッシュヒットを叩き出した金田近鉄先生の『あせとせっけん』をご紹介したい。

レビュー

クセになる読み味がたまらない…。オンリーワンの“動物グルメコメディ”『ワニ男爵』

『ワニ男爵』は、2016年から2018年にかけて「モーニング」(講談社)で連載された作品。 おそらく前代未聞&空前絶後の「動物グルメコメディ」と呼ぶべき漫画だ。 主人公のワニ男爵ことアルファルド・J・ドンソンは美食の小説家。彼を「先生」と呼んで慕うウサギの少年・ラビットボーイ(通称ラビボ)と連れ立って、たびたび美味しいものを求めて旅に出る。ワニ男爵はふとしたきっかけで我を失い、野生が顔を覗かせてしまうこともあるが、日ごろはその一面を抑え、紳士的に生きることに心を砕いている。

レビュー

彼らと私たちの世界に違いなんてない『土星マンション』

ネットやテレビで目に入る悲しいニュースや、自分の身の回りで起きた「しんどいな」って思ってしまう出来事。ちょっと嫌なことがあると現実逃避したくなりますよね。私はなります。 そして、そんな時こそ漫画だ!とページをめくる。 でもそこには、いや、そこにも私たちの世界と変わらないものがありました。 『土星マンション』の深みをあなたにもぜひ味わってみてほしい。

レビュー

記憶をなくした人々が静かに暮らす、ここは最後の理想郷『ラストピア』

この漫画は、何よりもまずタイトルがいい。最後の理想郷――『ラストピア』。たった5文字の中に、本作の優しくも儚げな世界観が凝縮されている。 単行本の表紙にも、アルファベットで小さく「LAST UTOPIA」と書かれている。しかし、私にはこのタイトルの「トピア」が「ユートピア」だけでなく、「ディストピア」の意味も含んでいるように思えてならない。 物語の舞台となる架空の島・エオニオ島。きれいな景色と、料理がおいしいホテルと、いくつかのお店がある、ありふれた観光スポットだ。変わっていることといえば、住人の多くが記憶喪失であることくらい。

レビュー

もうすぐ30歳ですがどうにかして今から高校球児になれませんか?『おおきく振りかぶって』

私は高校時代、漫画研究部だった。「漫画を研究する!」と意気込んで毎日部室に篭り、毎日漫画を読んでいた。いや、描いてもいましたよ。9対1ぐらいで。 休日も本屋に通った。友達の家に遊びに行くこともあったが、そこでも漫画を読んでいた。 「高校」という青春ど真ん中にそういった暮らしをしていたおかげで、今こうして漫画について文章を書けるわけで、それについて後悔はしていない。 ただちょっと、ほんのちょっと、小指の爪の先ぐらい、時々思う。 「甲子園、目指したかったな」って。