三大欲求満たされてないのに仕事なんかできるわけないやろ!『憂鬱くんとサキュバスさん』

レビュー

うつ病の悩みの1つが、激しすぎる自責
 
人に迷惑をかけて申し訳ない、働かない自分は怠慢だ…と心を痛めてしまう。実際は周囲の人は誰もそんなこと思ってはいないもの。必要なのは「んなわけあるかい」とバッサリ切って、平常通りに接してくれる人だ。

さかめがね先生の『憂鬱くんとサキュバスさん』は、うつの時誰かが寄り添ってくれることの大切さをコメディタッチで描く。実際のうつ病に関わる事例も具体的に盛り込まれているので、うつの理解の一助ともなる作品だ。
 

憂鬱くんとサキュバスさん
©さかめがね/集英社
 

生きる以上に大事な仕事なんてない

 

 
サキュバスが襲った青年・(ゆう)。ところが誘惑しても全然反応がない。
 
気になった彼女は早速「うつ」について調べはじめる。情に厚い彼女は、憂が脂汗をかいて仕事に行こうとする様子を見て、会社にブチギレ。
 

 
憂の性欲を取り戻させるため、サキュバスは彼の側にいることを決める。
 
憂のうつ発症の原因のひとつは、残業続きだった職場環境のようだ。彼は真面目な青年。どんなに苦しくても、言われれば仕事に出ようとする。仕事を辞めたあとに、自分はなんてだらけた人間なんだろうと苦しむ。
 
でもサキュバスは彼を見てきっぱりと言う。
 
「生きるために恥もキジもないわ!」「恥とか考えるのは三大欲求が満たされた後や」
 
うつの時に忘れがちな「他の人から見た目線」を、サキュバスの目を通して描いていく。
 

性欲とうつ

 
うつをテーマにした作品に淫魔サキュバスが登場することで、人間の心の安定に必須な「性欲」の問題がうまく引き出されている。
 
うつ病の際阻害されがちな三大欲求。食事と睡眠は生命に関わるだけに解決に急を要するものの、性欲は別にすぐに死ぬわけではないので後回しにされてしまいがちだ。
 
サキュバスは3つとも重要視している。性欲はいわば、人間が生きようとする活力のバロメーターそのものだからだ。
 
なにより性欲は、接触を求める欲求だ。誰とも接したくない憂が、人と接して嬉しいと感じられるようになれば、それは回復の大きな一歩。
 
サキュバスはそこをわかっているので、重荷にならないように、でも気にかけすぎずマイペースに、憂に寄り添う。自分が憂から性的搾取をするため、という大義名分があるので、憂側があまり自責に駆られずにすんでいるのもミソだ。
 

 
彼は大好きだった映画を見て、興味が持てなかったらどうしようと恐怖する。案の定、映画がさっぱり頭に入ってこなくて、気分は憂鬱になるばかり。ところがサキュバスは何の裏表もなく、「自分が好きだった映画」でワクワクしている。
 
自分で否定していた感性を、ひょんなことで彼女が肯定してくれたのだ。
 
サキュバスが側にいるだけで、憂という人間はちゃんと肯定され続けている。
 

うつとうまくやっていく方法

 
うつに対しての視点の切り替え方を盛り込んでいるのは、この作品の見どころの1つ。
 
例えば憂は「働くことが前向き」だと考えている。サキュバスはそうは考えていない。心と身体が逆を向いてしまった場合、その方向がどっちであれ「後ろ向き」だと語る。重要なのは、身体と心の向きを一緒にすることだ。
 

 
「寄り添う」と言うと、とても難しく聞こえる。でもこの作品の場合は、辛さを共感するのではなく、ただ単に「はいはい」と聞いてあげるだけ、あるいは横にいるだけ。それで十分なのだ。
 
サキュバスがコミカルに関西弁でしゃべるため、うつの重さが軽減され、全編を通じて読みやすい。彼女は優しいしお節介焼きだけれども、ずっと自然体だ。
 

 
サキュバスが寝泊まりするようになってからも、しばらく泣きも笑いもしなかった憂。サキュバスは「泣いてへんのはええことか…?」と考えていたが、それは大きな間違い。サキュバスに迷惑をかけないようにと隠しており、寝静まった後に泣いていたのだ。
 
2人で暮らす時間が長くなると、憂はサキュバスといるときだけは「辛い」とこぼすようになる。
 
これだけで、もう十分なくらいの進歩。
 
部屋に倒れて「辛いです…」という憂を見て、サキュバスは喜ぶ。「辛い時に辛いて言えるようになったんやなー!」「祝いや!お赤飯炊こ!」
 
この作品が考える、うつに対しての前向きな姿勢だ。
 
うつを客観的に、前向きに捉えるサキュバスの視線は、特にうつの人が周囲にいる人に刺さるはずだ。作中には「善意のトゲ」を持つキャラクターも登場、「そういう人もいる」というのがわかるだけで、気楽になれる部分がとても多い。
 
現在1巻まで出ており、連載は現在休み中のようなので、再開してから2巻が出るのを待ちたいところ。
 
 
憂鬱くんとサキュバスさん/さかめがね 集英社