竹書房

レビュー

変わっているけど、きっとどこかにいる家族の物語『うちは寿!』

上から読んでも下から読んでも「小池恵子」(こいけけいこ)先生は、等身大の人間ドラマを描くのが抜群にうまい。 『ななこまっしぐら!』では仲睦まじい新婚夫婦を。『おかあさまといっしょ』では冷戦状態の嫁と姑を。良い面も悪い面もひっくるめて、現代社会で暮らす人たちのありのままの姿を、ときにコミカルな、ときにシニカルな4コマ漫画で表現する。

まとめ

原作よりも面白い?あの人気作品のスピンオフ漫画3選

「スピンオフ」とは、人気作品の番外編や、サブキャラクターを主人公にした派生作品のこと。昔から存在するジャンルですが、近年ますますその数が増えている印象があります。中には、スピンオフのほうが元ネタの作品より有名になる場合も……。 そこで今回は、原作を知らなくても楽しめる、もちろん知っていればさらに楽しいスピンオフ漫画を3つ紹介したいと思います。

まとめ

筋肉+マニアックの合わせ技!むちむちぶるるんなガチムチBL「鬼嶋兵伍」作品3選

野球、レスリング、アメフト、プロレス選手の体型には目がない。「みんなで筋肉体操」を知った時は震えが止まらなかった。そんなガチムチフェチの皆さま、おマッチョさんでした! ほどよく引き締まった細マッチョよりも肉感たっぷりな分厚い胸板と太腿、そして体に纏った筋肉の鎧をとことん堪能するなら、絶対に外せないのが鬼嶋兵伍作品です。

まとめ

『信長の忍び』だけじゃない!重野なおき先生のオリジナルギャグ4コマ特集

群雄割拠の戦国時代に突如として現れた天才・織田信長。「神速」と恐れられた彼の行動力と決断力の裏には、ひとりの女忍びの活躍があった――。 TVアニメも3期まで放送されている『信長の忍び』の魅力は、ギャグ4コマ×戦国時代という今までになかった組み合わせにあります。本作から派生したスピンオフも多く、作者の重野なおき先生は「戦国4コマ」の第一人者と呼んでもいいでしょう。 しかし、元々は戦国4コマではなくオリジナルの4コマ漫画を描かれていた方で、個人的にはそちらのイメージのほうが強いんですよね。もちろん現在の活躍ぶりはうれしいのですが、またオリジナル作品も描いてほしいな……と思うこともしばしば。

まとめ

モンスターや女の子に生まれ変わっちゃった!? 転生モノ漫画4選

「小説が書かれ読まれるのは、人生がただ一度であることへの抗議からだと思います。」   ミステリ作家・北村薫氏のデビュー作「空飛ぶ馬」より。何度でも生まれ変わって、いろんな人生楽しみたいですよね! ということで今回は「転生モノ」漫画特集。女子高生からスライム、サキュバスまで、性別や種族を越えて第二の人生を体験できる、様々な転生漫画をご紹介します!

レビュー

35歳、独身、借金持ち。負け組中年男が救われる話『野村24時』

漫画の登場人物は、基本的に年を取らない。学園モノの先生キャラがいつの間にか年下になっていたり、自分のほうが年上になってからもお姉さんキャラを「○○姉(ねぇ)」と呼んだりしてしまうのは、よくある話だろう。 かくいう私も、子どものころは自分と同年代の主人公が冒険する少年漫画に心を躍らせていたはずなのに、気がつくともう30過ぎ。数年後には「アラフォー」の入り口、35歳に足を踏み入れる。 そう。知る人ぞ知るヒューマンドラマ4コマ『野村24時』の主人公、野村と同じ年齢に。

レビュー

喧嘩も笑いもエロも全力!BL漫画『新婚さん!』でヤンキー二人の新婚家庭を覗き見よう!

『今日から俺は!!』がテレビドラマ化されるなど、時代を超えて底堅い需要があるヤンキー漫画。常識に囚われない個性的なキャラクターと生き方はいつ見てもグッと来るものがありますよね。 そんな愛すべき存在ヤンキーたちが惹かれ合い、恋に落ちたらどうなるのか?さらには結婚したらどんな生活が待っているのだろう? もしかして家の中では思いっきりデレるのか、はたまた朝食のメニュー決めだけで一悶着起こすのか、でもって夜はどんな顔してベッドへと誘うのか…。 幼馴染で元ヤン同士、ケンカップルの結婚を描いたBL漫画『新婚さん!』では、上記妄想の答えが一挙に楽しめます。新婚ホヤホヤの家庭に遊びに行くような感覚で、謎に包まれた私生活を覗き見ちゃいましょう!

レビュー

調味料はめんつゆだけでいい。ずぼら女子のお手軽グルメ漫画『めんつゆひとり飯』

2018年の3月ごろ、Twitterで「料理にめんつゆを使う女とは付き合えない」と言う男の話が話題になった。 少なくとも自分は、そんなことを言っている男性は見たことも聞いたこともないが……。「料理にめんつゆを使う女性」ならひとり知っている。漫画の世界に。『めんつゆひとり飯』の主人公・面堂さんだ。

まとめ

あなたに幸せのおすそわけ。座敷童子と暮らす日常漫画3選

座敷童子。子どもの姿をしたイタズラ好きの妖怪(あるいは神様)で、住みついている家に幸運をもたらすと言われています。 日本の妖怪の中でもメジャーな存在であるため、妖怪をテーマにした作品には必ずと言っていいほど登場します。そこで今回は、座敷童子が主人公格の漫画を3つピックアップしてみました。 「最近ついてないな……」と感じている方。これらの漫画を読んで、幸せをおすそわけしてもらってみてはいかがでしょうか?

まとめ

怖くはないけど、苦手な方は要注意?日常系の虫漫画3選

子どものころは虫が好きだったのに、大人になるにつれて苦手になってしまった人、いませんか? かくいう自分も、昔はミミズやバッタを平気で触っていたはずなのですが、今は家の中にカナブンが入ってきただけでもびびるようになってしまいました。 だけど、本や動画で見るぶんには大丈夫。というわけで今回は、作中にこれでもかと虫が出てくる漫画を紹介したいと思います。 どれも日常系の作品なので安心して読める……はずですが、虫の描写がやけにリアルだったり、嫌われ度ナンバーワンの「あの昆虫」が主人公の作品もあったりするため、ご注意ください。