竹書房

レビュー

ありそうでなかった、リアルタイム家族漫画『よっけ家族』

年を取ると、食べ物の好みが変わるように、漫画の好みも変わってくる。 かくいう筆者も、かつては萌え漫画やラブコメ漫画ばかり読んでいたが(いまも読んでいるが)、最近は「家族漫画」にも手を出すようになってきた。 親子や夫婦、兄弟や姉妹の他愛ないやりとり。それらを眺めているだけでほっこりしたり、ときには涙さえ流すようになったのは、ひとり暮らしを始めて10年以上が経ち、自分の中で「家族」が「漫画の世界」だけの存在になりつつあるせいかもしれない。 『うさぎドロップ』や『よにんぐらし』など、これまでに数多くの「家族漫画」を手がけてきたのが宇仁田ゆみ先生。今回ご紹介する『よっけ家族』は、作者の出身地である三重県を舞台にした作品だ。

まとめ

これぞ究極の働き方改革!?ニート女子漫画特集

「働き方改革」が叫ばれるようになって久しい昨今。プレミアムフライデーが浸透するのにはまだ時間がかかりそうですが、残業時間が減ったなどの恩恵は感じている方もいるのではないでしょうか。   最終目標は、8時間働けば普通に暮らせる社会?   いやいや。本音はみなさん違いますよね? そう、働かなくても暮らせる社会!   というわけで今回は、働いていない――ニートの女の子たちが活躍する漫画をご紹介いたします。   これらの作品を読んで、「彼女たちみたいな生活がしたい」と思うか、「やっぱりちゃんと働こう」と思うかは、あなた次第です……。

レビュー

連休に“わびれ”た旅はいかが? 新感覚ガイドブック漫画(!?)『わびれもの』

秘境。廃線跡。無人駅。日本最○端の地。珍スポット。B級スポット。 これらの単語にちょっとワクワクしてしまう人に、ぜひ薦めたい漫画がある。 「まんがライフMOMO」にて2008年~2013年に連載された『わびれもの』『わびれものゴージャス』(小坂俊史)だ。

レビュー

盲目の美女はいつも笑いながら、誰とでも麻雀を打つ『笑うあげは』

身体障害者を漫画で描くのは、まだまだ難しい。差別表現になってはいけないし、かといって過度に持ち上げるものでもない。フラットに扱うのはなかなかに困難だ。   田中ユタカ『笑うあげは』は、麻雀好きな盲目のヒロインを描いた作品。そもそも麻雀のような目が一番モノを言う遊戯を、盲目でできるのか? そこの描写こそが、痛快であり、かつ人が生きる姿勢を表現するものになっている。

レビュー

1本の映画を観るような読書体験。 読み応え満点の不思議なオムニバス『まがいの器~古道具屋奇譚~』

毎日の過ぎていくスピードが速すぎる、と感じることはないだろうか?   …それは年を取ったからでは?と言われてしまうと返す言葉もないのだが、それだけではなく、秒ごとに更新されるSNSのタイムラインに押し流されるように生活しているような気がして、(自らそういう環境を作っているし、もちろんそれによって便利になっている部分もあるが)少し息苦しいと思うことがある。

その他

今週のまんが名言vol.17 永遠のボーイフレンド/吉池マスコ より

花屋を営む心優しいゴツイ系オネエのみちるさんと、彼女(?)を取り巻くイケメンたちの物語『永遠のボーイフレンド』なぜか若いイケメンに懐かれて世話を焼いてばかりのみちるさん。 捨て子の比呂樹を拾って育ての親となり、バイトの裕太の恋を取り持ち、かつて恋した男に似ている克彦に心を乱されながら、今日も花屋は営業中。 比呂樹の恋人が男だと知り猛反対するみちるさん。 けれど最後は、比呂樹の幸せを思って、恋人に息子を託す時の言葉。

まとめ

メンタルヘルスに効く奮闘エッセイ漫画3選

うつ病、パニック障害、統合失調症、過食症、拒食症、ヒステリック……これらの精神障害は、風邪などの病と同様に、いつだって私たちが当事者になりうるものだ。しかし、なったことがない多くの人々に、その症状の辛さや心境を理解してもらうのは難しい。「結局甘えなんじゃないの?」なんて辛辣なことを言われてしまう可能性だってある。   そんな当事者の孤独は、同じようにその病と向き合い戦う人たちの姿をみることで癒されるかもしれない。

まとめ

かわいい幼女が大好き!……なロリコン女子が暴走するコメディ漫画3選

ちっちゃい女の子はかわいい。大人の男性が公言すると、ロリコンの怪しい人にしか見えない。危険。とはいえ女性にだってロリコンはいる。見分けづらいから、あまり目立たないかもしれないけれども。ロリコン女子たちが愛と欲望の狭間で悶絶する、ドタバタラブ(?)コメディを3作ご紹介。