青年漫画

レビュー

M-1出場でも話題に!笑いとは、才能とは、相方とは? 森田まさのりが芸人をテーマに描いた『べしゃり暮らし』

笑いの祭典「M-1グランプリ」。2018年大会は結成6年目の若手、霜降り明星が史上最年少チャンピオンに輝いたことが記憶に新しい。3年連続準優勝で苦杯をなめた和牛、ほぼ無名の存在ながらも確かな爪痕を残したトム・ブラウンらも大きな話題を集めた。 その一方で、準々決勝敗退にも関わらず、一躍脚光を浴びたコンビがいたことをご存知だろうか。現役漫画家の2人からなる、その名も“漫画家”である。コンビを組むのは、名作『ROOKIES』や『ろくでなしBLUES』で知られる森田まさのりと、大喜利をテーマにした『キッドアイラック!』などを手がける長田悠幸だ。結成1年目のアマチュアであることを考えれば、上記の結果は快挙と呼んでいいだろう。

レビュー

変わっているけど、きっとどこかにいる家族の物語『うちは寿!』

上から読んでも下から読んでも「小池恵子」(こいけけいこ)先生は、等身大の人間ドラマを描くのが抜群にうまい。 『ななこまっしぐら!』では仲睦まじい新婚夫婦を。『おかあさまといっしょ』では冷戦状態の嫁と姑を。良い面も悪い面もひっくるめて、現代社会で暮らす人たちのありのままの姿を、ときにコミカルな、ときにシニカルな4コマ漫画で表現する。

レビュー

今宵も我らは部屋に集って酒を飲む!女のリアルを愛らしく描いた『宅飲み残念乙女ズ』

おかざき真里先生の『サプリ』しかり、東山アキコ先生の『東京タラレバ娘』しかり、尾崎衣良先生の『深夜のダメ恋図鑑』しかり、女はなぜいい歳になるとここぞとばかりに集まり、酒を飲み、人生について、男についてギャースカ喋りがちになるのだろうか。 筆者自身がアラサーになってわかったことがある。 ああああ〜〜〜〜女同士で集まって酒飲んで喋るの、めっっっっちゃ楽しい〜〜〜〜〜!!!!

レビュー

もしもタイムスリップして小学生に戻ったら、絶対にやってはいけないこと『無邪気の楽園』

タイムスリップしたい。高校時代や中学に戻りたい。これは誰もが考えることだろうし、それぞれ青春を謳歌した(しかけた、あるいはしようとはしてた)人間にとって、遡りたい時期は異なるはずだ。 私は女の子がたくさんいた、高校時代がいい。いや、でも後悔をたくさん残した中学時代がいいかも。待てよ、結局一番楽しかったのって小学校のときじゃなかったかしら……。

まとめ

編集部おすすめ:連載中から往年の人気作まで2019年サッカー漫画20選

1993年にJリーグが開幕し、1998年にワールドカップ初出場を果たして以降、日本におけるサッカー熱は徐々に高まってきてますね。海外で活躍する日本人選手も増えてきているので、日本におけるサッカーを取り巻く環境は大きく変わってきました。それはもちろん、サッカー漫画においても同様で、現在に至るまで数多くの作品が生み出されています。 キャプテン翼のように小学生からプロまでシリーズ展開しているものもあれば、高校サッカー、ユース、プロ、女子サッカーなど各カテゴリを対象とした作品もあります。 それでは、超有名な往年の人気作から知る人ぞ知る隠れた名作まで、テーマ別に紹介していきます。 無料で試し読みもできるので、気になる作品をチェックしてください!

レビュー

壮大なスケールで人間の死生観を描く『創世のタイガ』を深読みしてみる

最近「あなたの文章は論理が飛躍していますね」と言われることが多い。確かに飛躍しているは飛躍しているのだけれど、その飛躍にこそ(その空白部分にこそ)文章の面白さはあるのもだと信じているし、やけに論理的な文章はだれの記憶にも残らない。そういった文章は時にただそこにあるだけ、ある種の残滓となってしまうことは、こと文章に携わる人間としては本当に悲しきことで、たまに涙を流しながら世を憂いている(嘘)。

レビュー

読めば肉が食べたくなる! 女子たちが肉をガッツく姿にキュンキュン『肉女のススメ』

なんのかんの肉ってウマい。 脂が甘くて柔らかい和牛、ミッシリと噛みごたえのあるオージー、じっくり煮込んでホロホロになった豚バラブロック、独特の臭みがクセになるマトン、疲れた時に食べると一気に元気になるニンニクたっぷりの馬刺し……。 ああ〜〜〜肉ってウマイな〜〜!! 数年前まではひとりで女が肉をガッツくなんて「はしたない」「女のくせに」とあまりいい目で見られなかったものだが、最近は「おひとりさま」がメジャーになり、ラーメンから焼肉まで幅広く食事を楽しめるようになって、本当によかったと思う。 小鳩ねねこ先生の『肉女のススメ』が生まれたのも、男女関係なく好きなものを気持ちよく食べればいいのだという潮流の表れなのかもしれない。

まとめ

原作よりも面白い?あの人気作品のスピンオフ漫画3選

「スピンオフ」とは、人気作品の番外編や、サブキャラクターを主人公にした派生作品のこと。昔から存在するジャンルですが、近年ますますその数が増えている印象があります。中には、スピンオフのほうが元ネタの作品より有名になる場合も……。 そこで今回は、原作を知らなくても楽しめる、もちろん知っていればさらに楽しいスピンオフ漫画を3つ紹介したいと思います。

レビュー

凄絶な体験は、時にギャグよりもギャグである。『ほとんど路上生活』

本当に怖い目にあったり、とんでもない窮地に陥ったりすると、そんな場合じゃないのに笑えてきてしまうことがある。 筆者の今までの人生は、客観的に見てさほど波乱万丈でもないし、特に大きな事件も体験せずに来たという自覚があるため、そうしたシチュエーションとして想像できる範囲は狭い。 だが、それでも恐怖と笑いがいつでも紙一重であることは実感としてわかるし、それが多くの人に共有されている感覚であるからこそ、ホラー映画を笑いのめす文化があったり、ホラー漫画の大家がギャグ漫画を描いたりもしてきたのだろう。

レビュー

この作品を読んでもまだ、生活保護受給者を「甘え」だと言えるだろうか。『健康で文化的な最低限度の生活』

「生活保護」という言葉を聞いて、いいイメージを抱く人はどれだけいるだろう(そもそも、いるのだろうか)。「それは国民の権利だ」と頭ではわかっていても、いざ「生活保護で暮らしています」という人と対面したら、やっぱり心のどこかで「ずるい」とか「怠けている」と思ってしまう自分がいるのではないか。 正直、私は「いや、生活保護は国民の権利だから、決して責めるような気持ちは抱かない」と言い切れる自信がなかった。生活保護に関するニュースとして耳に入ってくるものの多くが、不正受給絡みだったということもあるだろう。 しかし、2018年7月に吉岡里帆主演でドラマ化もされた作品『健康で文化的な最低限度の生活』を読んでから、少し自分の中で感覚が変わったように思う。