白泉社

レビュー

俺は島田開八段が好きだ!将棋漫画『3月のライオン』は熱くてかっこよくて恋しちゃう

今回は将棋をテーマに置いた漫画『3月のライオン』について書かせていただく。 アニメ、実写映画化もされたので、タイトルだけでも目にしたことがある方は多いだろう。 あらすじはこの後紹介させてもらう。『3月のライオン』を知らない方は、そこからなんとなく内容のイメージは湧いてくるはずだ。

レビュー

『櫻の園』で考える。JKたちは「女子であること」とどう向き合ってきたか

目を見張る完成度。「17歳の女の子」を最も適切に、美しく描く 桜の木に囲まれた丘の上に建つ私立の女子高。 濃紺の制服に身を包んだ生徒たちは、下校時に校舎に向かって「ごきげんよう」と挨拶をする。 そして春の創立祭では毎年、演劇部がチェーホフの「桜の園」を上演する――。 『櫻の園』(吉田秋生)は、そんな“いかにもな女子高(さらにわかりやすく言うなら「お嬢様高校」)”を舞台に、演劇部に所属する4人の少女たちを主人公として描いた短編連作集だ。

レビュー

平成の終わりに、伝説の少女ギャグ漫画『B.B.Joker』をあらためて読んでみた

母親の影響で、私は学生時代からよく4コマ漫画を読んでいた。当サイト「まんが王国ラボ」でも、4コマ漫画のレビューを中心に書かせていただいている。 さて、4コマ好きを標榜するからには、この作品を紹介しないわけにはいかない。1997年~2002年に「LaLa」(白泉社)で連載されていた、知る人ぞ知る伝説の少女ギャグ漫画、『B.B.Joker』だ。

レビュー

もしもタイムスリップして小学生に戻ったら、絶対にやってはいけないこと『無邪気の楽園』

タイムスリップしたい。高校時代や中学に戻りたい。これは誰もが考えることだろうし、それぞれ青春を謳歌した(しかけた、あるいはしようとはしてた)人間にとって、遡りたい時期は異なるはずだ。 私は女の子がたくさんいた、高校時代がいい。いや、でも後悔をたくさん残した中学時代がいいかも。待てよ、結局一番楽しかったのって小学校のときじゃなかったかしら……。

レビュー

セックスレス・不倫・人生崩壊……『ただ離婚してないだけ』の玉ヒュンっぷりがすごい

渡辺ペコ先生の『1122』や、ハルノ晴先生の『あなたがしてくれなくても』のように、セックスレスをきっかけとした夫婦のすれ違いや葛藤を描く漫画が増えている。 本田優貴先生による『ただ離婚してないだけ』も冷めきった夫婦が主人公の作品だ。

まとめ

いっしょに住むならこんな子がいい!ペットのいるくらし漫画3選

仲間であり、家族であり、かけがえのない癒しでもある、ペットの存在。近年はペットホテル、トリミングサロンなどの専用施設や、専用グッズが充実してきて、わたしたちにとってもペットにとっても生活が楽しくなってきたと思います。今回は、既に生き物を飼っている人はもちろんそうでない人でも、ほっこりした気分になれる“ペット漫画”を紹介します。

レビュー

この号泣は義務教育レベル!『フルーツバスケット』を読んだことがない友人に読ませてみた

もし自分が親になって子どもができたとき、子どもに読ませたい漫画としてどれを本棚におくか。   ひとたび漫画好きが集まれば、「『SLAM DUNK』は義務教育」「『あさきゆめみし』を読めば古文は安心」「『銀の匙 Silver Spoon』で食のリテラシーを高めたい」と様々な意見が飛び出す。   とある友人は、息子の身長が140cmくらいになったら届く高さに桂正和先生の『電影少女』を並べたいと言っていた。素晴らしい親心である。   さて、いろんな作品が候補に上がるなか、この名前を出すとほぼ全員が「ああああ〜〜〜わかる」と納得する作品がある。   高屋奈月先生の『フルーツバスケット』である。

まとめ

元気になりたい時に読みたい、お姉ちゃん漫画4選

姉ブームが到来する予兆、ここにあり コンテンツの世界には、好景気には男性が強気になるオラオラ系が流行り、不景気には年上の女性に甘える作風が流行するという噂があります。 リーマンショックから10年間の上げ相場。10月の日経平均株価の大幅下落もあって、経済の先行き不透明感が強くなってきました。そう、甘えさせてくれるお姉ちゃんのニーズが爆上げする時代が到来するのです! ということで今回の姉漫画特集。包容力のあるお姉さんからイレギュラーなウザい姉まで、熱い姉漫画を4作品ご紹介。珠玉のお姉さんが登場します!

まとめ

涙腺崩壊!一人きりのオフタイムに読みたい家族がテーマの漫画3選

我が家は涙もろい人が多い。小学生のころ「奇跡体験 アンビリバボー」や「3年B組 金八先生」など感動するテレビ番組を観て家族みんな鼻をすすっている風景が当たり前だった。その風景を見てどこか冷めていた私は出る涙も出ず、中学生のころまで「ドラマや映画で泣いたことがない」ということが密かな自慢であり意地になっていた。(今考えるとなかなか捻くれているなと思う。)その意地は大人になっても引きずられており、今でも映画館など人前で感動して泣くことには恥じらいを感じてしまう。